発掘に勝つ
2008年3月6日非常にお久しぶりです。
3月になるまで放置するつもりは全くなかったのですが、
仕事が忙しいとか、友人が調整に付き合わないから拗ねてた
など、諸々の事情で更新がままなりませんでした。
ていうか、もう忘れ去られたかな?
というわけで全訳をやってる暇はなく、
当面は内容を適当に斜め読みしてお茶を濁します。
しばらくはエクステンデッドをやる方向で。
http://magic.tcgplayer.com/db/print.asp?ID=7960
かなり前のやつですが、とっかかりはこんなところから。
発掘に勝つにはどうすればいいの?という内容です。
1デッキの動きを理解しよう
使うつもりがなくてもプロキシーで組んで回しましょう。
サイド前はちょっとでいいですが、サイド後は入念に。
黄泉からの橋によるトークン生産のタイミングなど、
頭に入れるべき事は多いです。
2このデッキを無視しない
「他のデッキに勝てばいい」とか「メタられてるから
逆に使う人がいない」など、勝手な思いこみは捨てましょう。
運だけじゃPTQは勝てません。
3サイドボードは4枚じゃ足りない
虚空の力線4枚でもトーモッドの墓所4枚でも不足です。
相手の動きに干渉できないなら7枚は必要。
ガトック=ティーグ、オアリムの詠唱、モグの狂信者など、
何らかの形で邪魔ができるならその分を差し引いて
構いません。
4初手力線、1ターン目墓所でも勝ち確定ではない
筆者が不朽の理想デッキを使い、
初手に墓所が3枚あっても負けたそうです。
蒸気の連鎖や残響する真実でバウンスされて
陰謀団式療法で捨てさせられたり、虚空の杯X=0で
止められたりします。
5トーモッドの墓所はソーサリーじゃない
すぐに使いたいのをこらえ、待てるだけ待ちましょう。
戦慄の復活にレスポンスで十分です。発掘は墓地をリソースに
して勝つデッキなので、相手が使いたい時に取り上げてしまう
のが墓所の使い時ではないでしょうか。
6虚空の力線で安心しない
青マナだけで蒸気の連鎖をプレイできるため、虚空の力線は
あまり防波堤とはなってくれません。他にも対策が必要。
発掘はどんなデッキにも蒸気の連鎖を入れてくるうえ、
引くまでマリガンができるくらいマリガンにも強いデッキです。
7それよりは根絶
あまり使われませんが、使い勝手は墓所より良いはず。
たとえば相手が墓トロールを発掘して戦慄の復活が
落ちた時など、メインフェイズに入る前に抑止できます。
8「対策カードを入れ、引けるよう祈る」のは前向きじゃない
それだと相手にバイを献上するだけ。
普段のカードからどうやって相手への対策ができるか
考えましょう。レスポンスで自分のクリーチャーを殺すなど、
発掘相手の場合は普通のデッキではやらないプレイングが
正解になります。発掘は普通のゲームとは違う気もしますが、
それでもMtGのカードを使ったデッキには変わりはなし。
以下省略。そろそろ残業に戻ります。
GP静岡本戦は出られませんが、日曜日のPTQは
出られたら出たいです。出張の狭間って素晴らしい。
片道とはいえ、トラベルマネー支給でございます。
3月になるまで放置するつもりは全くなかったのですが、
仕事が忙しいとか、友人が調整に付き合わないから拗ねてた
など、諸々の事情で更新がままなりませんでした。
ていうか、もう忘れ去られたかな?
というわけで全訳をやってる暇はなく、
当面は内容を適当に斜め読みしてお茶を濁します。
しばらくはエクステンデッドをやる方向で。
http://magic.tcgplayer.com/db/print.asp?ID=7960
かなり前のやつですが、とっかかりはこんなところから。
発掘に勝つにはどうすればいいの?という内容です。
1デッキの動きを理解しよう
使うつもりがなくてもプロキシーで組んで回しましょう。
サイド前はちょっとでいいですが、サイド後は入念に。
黄泉からの橋によるトークン生産のタイミングなど、
頭に入れるべき事は多いです。
2このデッキを無視しない
「他のデッキに勝てばいい」とか「メタられてるから
逆に使う人がいない」など、勝手な思いこみは捨てましょう。
運だけじゃPTQは勝てません。
3サイドボードは4枚じゃ足りない
虚空の力線4枚でもトーモッドの墓所4枚でも不足です。
相手の動きに干渉できないなら7枚は必要。
ガトック=ティーグ、オアリムの詠唱、モグの狂信者など、
何らかの形で邪魔ができるならその分を差し引いて
構いません。
4初手力線、1ターン目墓所でも勝ち確定ではない
筆者が不朽の理想デッキを使い、
初手に墓所が3枚あっても負けたそうです。
蒸気の連鎖や残響する真実でバウンスされて
陰謀団式療法で捨てさせられたり、虚空の杯X=0で
止められたりします。
5トーモッドの墓所はソーサリーじゃない
すぐに使いたいのをこらえ、待てるだけ待ちましょう。
戦慄の復活にレスポンスで十分です。発掘は墓地をリソースに
して勝つデッキなので、相手が使いたい時に取り上げてしまう
のが墓所の使い時ではないでしょうか。
6虚空の力線で安心しない
青マナだけで蒸気の連鎖をプレイできるため、虚空の力線は
あまり防波堤とはなってくれません。他にも対策が必要。
発掘はどんなデッキにも蒸気の連鎖を入れてくるうえ、
引くまでマリガンができるくらいマリガンにも強いデッキです。
7それよりは根絶
あまり使われませんが、使い勝手は墓所より良いはず。
たとえば相手が墓トロールを発掘して戦慄の復活が
落ちた時など、メインフェイズに入る前に抑止できます。
8「対策カードを入れ、引けるよう祈る」のは前向きじゃない
それだと相手にバイを献上するだけ。
普段のカードからどうやって相手への対策ができるか
考えましょう。レスポンスで自分のクリーチャーを殺すなど、
発掘相手の場合は普通のデッキではやらないプレイングが
正解になります。発掘は普通のゲームとは違う気もしますが、
それでもMtGのカードを使ったデッキには変わりはなし。
以下省略。そろそろ残業に戻ります。
GP静岡本戦は出られませんが、日曜日のPTQは
出られたら出たいです。出張の狭間って素晴らしい。
片道とはいえ、トラベルマネー支給でございます。
コメント